コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FB's Memorandum

  • トラウト
  • ワカサギ
  • 鮎

鮎

  1. HOME
  2. アウトドア
  3. 釣り
  4. 鮎
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 FB アウトドア

令和3年も、江戸川水閘門は開門。

江戸川河川事務所(鮎の遡上環境改善の取り組み) https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000799872.pdf 鮎の遡上は夜も多いので、毎時稼働になると嬉しいです […]

2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 FB 上野村

前橋利根川、上流部の雨により、キャベツ、コンニャク、レタス雑炊にて赤濁り。になっていたので初めての上野村。(写真無し)

下界の川は泥濁りでも、ここ上野村は濁り無し。漁協で状況を聞くと、あまり釣れてないとの事。 大量に放流したが、あまり釣れない・・・「よし!行ける!(竿がしなるのを遠くから見ていたオジさんが徐々に徐々に近づき、ポイントを浸潤 […]

2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 FB 利根川

令和元年初の利根川鮎

今日も、いつも元気なオトリ鮎(去年は七時間耐久テストに成功しました。)を販売している「大嶋養魚場さん」 の鮎を買って出撃しました。(今年の鮎は、去年までの魚と違う、群馬水産試験場が開発した、冷水病に耐性のある鮎を採用。去 […]

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 FB サクラマス

2019年も、江戸川水閘門は開門されるのでしょうか。

3月11日から、1日9回開門されているようなので、今年もGWから10月頃まで楽しみです。 2019年江戸川水閘門、春の取り組み

2018年10月14日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 FB 利根川

10月中旬の利根川(上流部)でも鮎は釣れるのだろうか。

群漁管内上流部 ちっちゃい鮎が1匹。上流部ではハミアトも少なく、釣れたのは奇跡だと思います。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

  • Windows11対応へ PartⅡ 2022年2月4日
  • PC構成をWindows11対応スペックに更新 2022年1月11日
  • 令和3年も、江戸川水閘門は開門。 2021年3月30日
  • こんな時は、人工密度の低いお山へ 2020年4月1日
  • 前橋利根川、上流部の雨により、キャベツ、コンニャク、レタス雑炊にて赤濁り。になっていたので初めての上野村。(写真無し) 2019年8月21日

Copyright © FB's Memorandum All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トラウト
  • ワカサギ
  • 鮎